Contents1 新学期スタート講座1.1 Iron Will新学期講座の特徴1.2 音 読1.3 個別・少人数1.4 外国人講師2 レッスン内容2.1 小学生2.2 中学生2.2.0.0.1 新二年生2.2.0.0.2 新中学三年生2.3 英検対策2.4 高校生2.4.0.1 語い力、語い力、そして語い力2.4.0.1.0.1 長文は?英作は?リスニングは?2.5 レッスンプラン 新学期スタート講座 Iron Will新学期講座の特徴 音 読 アイアンウィルは、富山県唯一の音読スクール。英文を反復して音読することで、「話す」練習をすると共に、使える英語を体得します。 個別・少人数 アイアンウィルは、一人一人の進度に合わせてレッスンする個別指導。一クラスも4人まで。キメ細かい指導で、確実に英語を習得できます。 外国人講師 アイアンウィルのレッスンは、日本人監修のもと、外国人講師によるレッスン。レッスンは外国人、文法など日本人に教えてほしい部分は日本人がアドバイスするなど、いいとこ取り。通じる英語を早く学べます。 レッスン内容 小学生、中学生、高校生によって、また学年によってそれぞれやるべきことが異なります。所属ごとにレッスン内容を紹介させていただきます。また英検に特化したい生徒には、英検用の授業もさせていただきます。 小学生 今年から、小学校でも英語が正式科目となります。今まで慣れ親しむだけの科目から、査定され、成績がつく科目となります。 しかし文法重視の中学とは異なり、基本的な英語力が高い子は、しっかりと評価される内容です。よって、学校教材対策にこだわるのではなく、しっかりと将来に向けた取組をするべきです。 当スクールでは、下記の教材を使い徹底したリスニング・スピーキングトレーニングを実施します 「Frog and Toad Are Friends (ふたりはともだち)」は、一章「おてがみ」が邦訳が小学校の国語の教科書に載るほどの名著です。この本を何度も聞いて、音読することで英語力の基礎を身に着けます。なお、下記動画は、当スクールが授業を行わせてもらっている学童の児童が10か月間トレーニングした成果です。 この段階で、中学進学後のために、文法を学ぶなどの間違いをしてはなりません。 中学生 実際に学校で使用する教科書Sunshine1を使います。アクティビティー中心だった小学校での授業と異なり、中学校では文法、読解が中心。 当スクールでは、文法を理解した上で基本構文を音読し、体得することで、リスニング、スピーキング、リーディングをバランスよく学びます。 新二年生 一年生の時と比べ、文法は難しくなり、覚えることも格段に増えてきます。つまづきだすのもこの時期です。基本の文を理解し、何度も音読して、記憶にとどめ、スムースなスタートを切りましょう。 新中学三年生 いよいよ受験の年です。授業の勉強もしながら、1、2年生の勉強もしていかなければならず、やることは多いです。反面、新規の文法事項は少ないのが特徴です。よって、3年生の文法事項を抑えながら、1、2年生の内容をしっかりと復習しましょう。また内申点を挙げるためにも、英検3級は取っておきたいところ。10月の試験には取れる勉強をしましょう。 英検対策 高校受験に向け、内申点を上げるため、英検取得を目指す方も多いと思います。そのためには、中学3年の10月の試験までに英検3級を取得する必要があります。当スクールの英検対策は下記の教材を用いて対策します。 この問題集で、問題を解いて実力を試すのではなく、出題の傾向や覚えなければならない単語、文法、表現を覚えていきましょう。なお、4級、5級対策の生徒には、その級にあった同シリーズの問題集を用いて実施します。 高校生 語い力、語い力、そして語い力高校生は、新規に習う文法事項は、大まかに言うと、仮定法と分詞構文の二つだけで、少ないのが特徴です。という事は、高校3年間で覚えることがたくさんあるということです。つまり、覚えればなんとかなると言うことです。長文は?英作は?リスニングは?と思う方もいるかもしれません。しかしそれらは、語い力=ボキャブラリーがあれば何とかなります。という事は覚えれば何とかなる、と言うことです。とにかく、語いを増やしていきましょう。 上記の単語集「Duo」は、名著で、幅広い層に使われています。この本を使って語い力をつけていきましょう(お使いの単語集でも構いません)。また文法に関しては、下記の本 英語を英語で学び、基本の文はその場で何度もブツブツと音読して、覚えましょう。 レッスンプラン 期 間 2月1日~3月25日レッスン日 木、日を除く毎日レッスン時程 平日15:30~21:00 土曜10:30~15:30レッスン時間 50分間/回レッスン回数 5回または8回レッスン料金 11,980円(4回)~+教材費 1,500円 (学年により変動) まずは、0766-95-5152 までお電話を!!