英検

英語教育調査←文科省 どの自治体、取り組みが良いのか?

文部科学省の令和4年度「英語教育実施状況調査」が発表されました。 この調査は、全国の公立中学校、高等学校における英語教育の状況調査していて、基本的に毎年行われている調査です。毎年発表され、メディアでも、様々な意見が表明さ […]

英検2級をとりあえず目指そう←FNN新年の仕事始め

クリスマス以来、雪らしい雪も降らずとても過ごしやすい日々が続いてますね。そして気が付けば一月も19日。もうすぐ年が明けて3週間になる、というのに、本投稿が今年初めてのブログ。すっかりご無沙汰しておりました。 英検2級が今 […]

英検で推薦入試を狙おう!

11月に入り、日に日に寒さが増して参りました。 カラッと晴れて日差しの強い日もありますが、それもそのうちなくなり、どんよりとした北陸特有の天気が来るのでしょうか(あー嫌だ)。 さて、中学、高校三年生にとっては、受験がどん […]

英検–令和4年度第2回一次の結果

過日、10月初旬に行われた本年度第2回目の英検一次試験結果発表がありました。 今回は受験した生徒が少ないものの、ほとんどの生徒が良い結果を聞かせてくれました。 当スクールでは、英検を、英語能力測定の為、内申書の為、適切な […]

英検準2級は1か月の準備期間で可能か?←高校生が考えた

高校生新聞、と言う大人(企業)が運営する新聞に、高校3年生の記者が書いた、 「ノー勉」状態から1カ月の勉強で、英検準2級1次試験を余裕で合格できた方法 と言う記事が載っていました。 ちまたでは、時間軸や高校生の生活リズム […]

英語力トップ自治体の取組と虚実←産経新聞より

産経新聞のウェブサイトに、 中学生英語力、さいたま市と福井県が突出のワケ と言う、文部科学省が公立の学校を対象とした「英語教育実施状況調査」において、突出して高い成績を記録した、さいたま市と福井県の取り組みを紹介した記事 […]

英語リスニングの学習方法は? (英検活用)

暮らしとお金の経済メディアであるリーモ(LIMO)に、英語のリスニング勉強法スキルアップを実感したい!どれくらいの学習時間が必要か?と言うあまりお金と経済に関係のない英語の勉強法が紹介されていましたので、紹介及び若干の考 […]

英検の総括:英語教室として 2022#1

久しぶりのブログ投稿となってしまいました。前回の投稿が5月29日ですので、約1か月間サボっておりました。すっかり月日が経ち、いつの間にか季節は移ろい、なんと梅雨まで明けてしまいました。 この梅雨という言葉の語源は、梅が熟 […]

英語能力は低下?←文科省「英語教育実施状況」より

5月18日に、文部科学省が公立の学校を対象とした「英語教育実施状況調査」の発表をしました。 これは全国の公立小中高校を対象とした英語に関する調査で、継続的に行っております。 残念ながら富山県の英語力は低下していると思われ […]