英検の総括:英語教室として 2022#1
久しぶりのブログ投稿となってしまいました。前回の投稿が5月29日ですので、約1か月間サボっておりました。すっかり月日が経ち、いつの間にか季節は移ろい、なんと梅雨まで明けてしまいました。 この梅雨という言葉の語源は、梅が熟 […]
久しぶりのブログ投稿となってしまいました。前回の投稿が5月29日ですので、約1か月間サボっておりました。すっかり月日が経ち、いつの間にか季節は移ろい、なんと梅雨まで明けてしまいました。 この梅雨という言葉の語源は、梅が熟 […]
一昨日、1人の社会人生徒さんから、 「どういった勉強されてきたんですか?音読ってやっぱりいいんですかね?」 と、改めて質問をされました。 改めて疑問を持ったこと、またそれをしっかりと口に出して質問して解決しようとしたこと […]
以前にもいちど紹介させてもらったITエンジニア向けのサイト、Think ITに、「英語が聞き取れる!リスニング力アップ勉強法」と言う記事が載っていました。 英語のコミュニケーションにおいては、聞き取ると言うのは「基本のき […]
AERAのネット版に、「女性の品格」の著者であり、昭和女子大学理事長の坂東真理子さんの英語に関するインタビューが掲載されていました。 坂東さんは、東大を出て総理府(現在の内閣府)を出たエリートで、普段はこういった優秀な人 […]
当ブログでも何度も申し上げておりますが、英語を学ぶ際は「投資」と言う感覚を持つべきだと思います。 英語学習することによって将来の収入が増えやすい、と言う意味でも投資です。 参照:英語ダメでも仕事できるは古い 年収は最大1 […]
朝日新聞社が発行している雑誌AERAのインターネット版に 小学生の「音読」、実はスゴイ宿題だった! 脳科学者が話す、脳をきたえ読解力を伸ばす効果とは と言うタイトルの、私たちが放っておけない記事が載っていました。 私たち […]
今の中高生は非常に忙しい。日々学校の宿題、課題に追われています。 プリントや、宿題のための問題集などがあるようで、それらに日々取り組んでいます。 地域性や時代性があるのか分かりませんが、私が学生の頃、私の住む地域にはこの […]
「Think IT」と言うあまりなじみのないIT系のサイトに、大人のむけの英語学習アドバイスが掲載れていました。 今からでも遅くない、大人でも英語は話せるようになる! というタイトルで、大人の方には嬉しい内容が載ってそう […]
先日雑誌フォーブスのオンラインサイトに、世界における日本の英語力のランキングに関する記事が掲載されておりました。 以前も日本と他国の英語に関するブログをアップしてきましたが、これからのグローバルな時代、日本国内だけでなく […]
東洋経済新報社のオンラインサイトに、小学生の英語教育について、「英語教育の第一人者」である佐藤久美子氏の記事が掲載されていました。 小学校の英語教育の現状と課題、学習サポートで親が意識したいことについてのアドバイスが載っ […]