英検

英語力トップ自治体の取組と虚実←産経新聞より

産経新聞のウェブサイトに、 中学生英語力、さいたま市と福井県が突出のワケ と言う、文部科学省が公立の学校を対象とした「英語教育実施状況調査」において、突出して高い成績を記録した、さいたま市と福井県の取り組みを紹介した記事 […]

英語リスニングの学習方法は? (英検活用)

暮らしとお金の経済メディアであるリーモ(LIMO)に、英語のリスニング勉強法スキルアップを実感したい!どれくらいの学習時間が必要か?と言うあまりお金と経済に関係のない英語の勉強法が紹介されていましたので、紹介及び若干の考 […]

英検の総括:英語教室として 2022#1

久しぶりのブログ投稿となってしまいました。前回の投稿が5月29日ですので、約1か月間サボっておりました。すっかり月日が経ち、いつの間にか季節は移ろい、なんと梅雨まで明けてしまいました。 この梅雨という言葉の語源は、梅が熟 […]

英検準2級合格←高岡市高陵中2年生は何を?

2021年第3回の英検において、高陵中2年生が英検準2級に合格しました。 上には上がいるものの、中二で準2級合格は少なく、中学生の3%*とされ(中2ではない)、1クラスに1人いるかいないか、という非常に希少性の高い資格で […]

英検とバレンタイン

本年度最後の英検の一次試験及び最終合格の発表がありました(4級及び5級は一次のみで最終合格となります)。 当スクールからも、各級に挑戦しました。 (関連:英検はどうでしたか? 2021年第2回英検) 高岡市立高陵中2年生 […]

高校生はTOEICより英検を

週刊女性と言う雑誌のウェブサイトに、大学受験に使える英語の外部試験についての記事が載っていました。 かねてから、私は進学に有利にするために取るべき資格は英検だ、と申し上げてきました。他のあらゆる資格、例えば数検や漢検など […]

英検はやっぱり英作文対策を!

第二回の英検の合否の判定が出て、3級以上の受験者は現在二次試験に向けた練習に精を出している頃だと思います。 そこで改めて英検における英作文の重要性について再確認してみたいと思います。 ここでは英検3級についてです。 英作 […]