日本人の英語スピーキング力実態調査:学生と役員がトップ、社員の課題とは?
先日、レアジョブというオンライン英会話を提供する会社から、日本人の英語力を国際比較した調査が発表されました。その結果は、大変興味深いものでした。以下は、その調査の要約です。 レアジョブの調査 調査概要 調査結果 結 論 […]
先日、レアジョブというオンライン英会話を提供する会社から、日本人の英語力を国際比較した調査が発表されました。その結果は、大変興味深いものでした。以下は、その調査の要約です。 レアジョブの調査 調査概要 調査結果 結 論 […]
令和五年度版の英語教育実施状況調査が文部科学省から先日発表になりました。 この調査は、全国の各都道府県および政令指定都市を対象に英語教育に調査をし、それを統計として発表してるものです。毎年様々なメディアで取り上げられ、関 […]
ゴールデンウィークも終わり、新緑が眩しい季節となります。暑く成ったり、急に冷えたりしています。こういう時は風邪をひきやすい。私もご多分に漏れず、風を引くタイプなので、気を付けたいものです。 皆さんはゴールデンウィークどの […]
よく学生自身や親御さんから聞くのが、「受験のための英語が大切だから」という言葉です。これに基づいて、多くの学生や親はプリント学習や英語の補修に取り組んでいます。しかし、この考え方が、皆さんの「英語力」の向上を邪魔している […]
英語学習に必要な要素について考えたことがありますか? 進学や進級により、新しい生活が始まる季節。この季節は、塾や英会話教室などにも新たに通いだす時期です。ここでは英会話教室を選ぶ際に考えてほしいことを書きたいと思います。 […]
先日、共同通信に東京大学などのチームによる言語に関する研究成果が出ていました。 英語は音声からやると理解が早い それによると、言語(英語も)は音から入ると理解が進む、ということです。 多言語の習得の有効性を確認する実験の […]
日本経済新聞2月16日の「データで読む地域再生」と言う記事に、東京都と北信越の高校の英語力に関する記事が同時に出ていました。 英語力が国全体で伸び悩む中、各都道府県試行錯誤しています。 しかし、問題の捉え方、それへの対策 […]
英検の結果が変しました。(3級以上はまだ面接試験が残っていますが) ここで、何のために英検を受けるのかと言う事と、ただ受けるだけでは意味がないことを、改めて書いてみたいと思います。 何のために英検を受けるのか、という「目 […]
YahooのnewsにWith online という講談社のウェブページに掲載された「英語脳”をつくるための生活習慣とは?」という記事が掲載されていました。 さて、この英語脳という言葉、みなさんも聞いたことくらいはあるの […]
私は常日頃から、より効率的に英語が習得できる方法、効果的な勉強方法等の情報を収集しています。 その中で、今回英語に関する本では無いのですが、ある本から学びを得ました。武田珂代子著「太平洋戦争 日本語諜報戦」という新書です […]