iron_will_japan

英語講師と能登半島地震の炊き出しへ

天災は忘れたころにやってくる 1月1日の能登半島地震から数日が経ちましたが、ここ富山でも地震により普段通りの生活を送れていない方がおります。氷見市北部ではいまだ断水が解消されず、早い復旧が望まれています。 この状況下で、 […]

英語キャンプをやります←一年の計

あけましておめでとうございます。 2024年が始まりました。 元日から能登半島地震があり、このブログももっと早くアップするつもりでしたが、ズルズルと本日まで延びてしまいました。 もちろん「1年の計は元旦にあり」ということ […]

英語は世界で活躍するには不可欠←野口悠紀雄

超勉強法の著書などで有名な、野口悠紀雄さんが、ダイヤモンドオンラインに「日本の「上級管理職の国際経験」世界最下位、英語力87位が象徴する人材育成の難題」という記事を書いていました。 最近、私が書いたブログ記事と同じニュー […]

英語は習うな、練習しに行け←高校生新聞

こんにちは。最近いよいよ冬に入ってきたなぁと言う天気が続いています。 先日は、「曇りのち雨のち曇りのちみぞれのち曇りのち晴れのち曇りのち雨」と言う北陸の冬によくある天気でした。 ちなみに、このような機会はイギリスに似てい […]

日本の英語力ランキング←EF education

スイスにある世界的な語学学校であるEF Education Firstが「英語を母国語としない国々」の英語力のランキングを発表しました。これには日本人にとって残念な結果が載っていました。 前回の同ランキングについての記事 […]

英語ならネイティブに習えばいい、と思ってないよね?←プレジデント

プレジデントオンラインと言うサイトに、少し前ですが、中田達也と言う立教大学の先生が書いた「英語はネイティヴに習ったほうがいい」とは限らない…英会話スクールの謳い文句にダマされてはいけない理由」非常に興味深い記事がありまし […]

英語に学力は関係ない←三重県の高校生

伊賀タウン情報ユー、と言う三重県のローカルニュースサイトに 「英検準1級合格 内山さんと池澤さん 名張青峰高」と言うめでたいニュースが載っていました。 記事によると、 三重県立名張青峰高校(名張市百合が丘東6)普通科3年 […]

英語教育の盲目的な礼賛はダメ←さいたま市 現代ビジネス

講談社のゲンダイマネーというサイトに、中学3年生の86.6%が「英検3級」相当…さいたま市の子どもはなぜ「全国トップレベルの英語力」を有するのか?」 という英語に関する記事が載っていました。 英検3級相当の英語力を持つ中 […]