英語で書かれたラブレターをくれました。
英語のラブレターをエドリン先生に 火曜日に通ってくれている私立小学校の女児。 前回のレッスン時、エドリン先生にラブレターをくれました。 ラブレターには、しっかりとした英語で感謝の言葉と「大好きだよ」と書かれていたそうです […]
英語のラブレターをエドリン先生に 火曜日に通ってくれている私立小学校の女児。 前回のレッスン時、エドリン先生にラブレターをくれました。 ラブレターには、しっかりとした英語で感謝の言葉と「大好きだよ」と書かれていたそうです […]
ショックを受けた英語のフレーズ ブレマー行政官、という人物を覚えていますか? 2003年頃の話なので、約17年前の話です。 このブレマー行政官は、イラク戦争後、占領下のイラクを統治する機構のトップとしてアメリカから送り込 […]
英語にかける意気込み 富山県内にある唯一の私立小学校では、11月に英語のスピーチコンテストが行われます。 この学校では、英語に非常に力を入れていて、毎日授業としての英語のレッスンがあるとの事です。 スピーチコンテスト←英 […]
当スクールは、外国人講師によるレッスンを提供しておりますが、教材、内容、方法などは日本人である私が監修しています。 もちろん講師たちの意見や提案は聞きます。 しかし、私の経験や日本人の学習環境を考えて、納得しなければそれ […]
氷見市の義務教育学校の学童にて 氷見市立西の杜学園校下の学童において、新たに英語の授業を受託いたしました。 その初レッスンを昨日の月曜日、みゆ先生が行いました。 義務教育学校西の杜学園は、氷見市立西部中学校と氷見市立明和 […]
英会話業界では珍しい個別指導 当スクールは、英語教室では珍しく、個別指導となっています。 机を並べて、学んでいる人はいますが、別々の内容を音読したり指導を受けています。 いわば、個別指導塾と英会話教室の両方の特性を備えた […]
音読児童達、英検受けるって 英語の授業を委託されている氷見の宮田学童の6年生の児童たちが、2021年1月に実施される英検に挑戦することとなりました。 今回たまたま、英検5級の教材を持参していました。それを見て、私が何気な […]
英会話ができる、はゴールではない 先日8月16日に「英会話ではない理由:時間軸」というブログを書きました。 今回は私たちの目指す目標、ゴールの話。 「英会話ではない理由:時間軸」はこちらこら 英語が通じて喜んでる? 海外 […]
国語は英語の基礎 英語には国語力が必要と言われます。 中学生や高校生の英語を見ていていると、私も同じようにその必要性を感じます。 国語力がないと、英文の文意を取り違えますし、英作文も、文章を書けないどころか、構想さえでき […]
他の科目は良いのに英語だけ成績が良くない人、意気が高いのに伸びがイマイチな人がたびたび散見されます。 なぜ英語が出来ないのか、自分も周りも不思議 勉強はしているようだが、成績が伸びない。 本人も周りもがんばりを認めている […]